SSブログ

胃腸薬常備? [home made]

年末からお正月にかけて胃袋休まる閑がなさそうです。

22日、冬至の夜はカボチャのお汁粉。
北海道の家庭の半分以上はカボチャをこうして食べるんじゃないかと思います。
a-001.jpg

北海道は昔もち米が貴重だったのでおもちや白玉団子の代用品にカボチャを入れたと言う話もありますが、我が家ではカボチャの他に白玉団子も入ります。

風邪引かないように、と柚子茶も一緒に添えましたが、甘いものに柑橘は酸っぱいさ倍増です(笑)。

そして、今日はクリスマスイブ。
いつもの週末と同じに猫の動物病院に行った後、ビックカメラなど色々見てきましたがどこもかしこも人出が多くて人に酔いそうになりました。
予約したケーキの受け渡し所にはコンテナに山と積まれたケーキの箱。
北海道は寒いので外だと冷蔵庫いらずで便利ですね。

そして、デパ地下はどこもかしこもチキン、チキン。
ああ、チキン食べないとクリスマスの感じがしないよね、と日本では思うのでしょうが、最近とあるところで何故日本人はクリスマスにチキンを食べるのか、と言うのが話題になっていました。
昔、日本に来ていた外国人が七面鳥が手に入らず、チキンを代用したのを営業戦略として利用した、と言う話です。
クリスマスはやはり何でもいいから騒げればいいや、と言うものなので形式とか作法とかまで取り入れなかったんでしょうね。
すぐお正月が控えているし(笑)。

我が家のクリスマスは毎年(たまに主人出張でいなかったりしますが)自宅で料理を作ってます。

今年もケーキから料理までホームメイドです。
今年の料理はこんな感じで。

a-004.jpg

お義母さんから送られてきたローストビーフとやっぱりローストチキンがないと雰囲気でないのでローストチキン、それにロールチキン(合い挽きとキノコの詰め物入り)がメイン。
白身魚のカルパッチョ、エビのアボガドソースブロッコリー添え。
枝豆のポタージュ。
イカスミのスパゲティ。サラダ、フルーツカクテル、魚介のカクテル、カマンベールチーズ。

これを二人で食べきれるのかって?
食べきれないのでほとんど残ります(笑)。
明日、明後日とゆっくり片付けていきます。

ケーキはアポロチョコをイメージしたリングケーキ。
ココアスポンジとラズベリームースのケーキです。
今回はシンプルに中には何もいれず、ムースで余った生クリーム(少量)をトッピング。
a-003.jpg

断面はこんな感じ。
a-002.jpg

どっしりココアスポンジの甘みをラズベリーの酸味が上手く和らげてくれる感じで思ったよりさっぱり味にできてました。

ただ、冷蔵庫から出すときに引っかけてしまい、生クリーム一部剥離しちゃって、見た目がちょっと残念になりました。

食べ過ぎで胃が重いです。

明日は主人が休日出勤だとか。
お弁当にして持たせてしまおうかしら、と思うほど残ってます(笑)。

明後日くらいから今度はおせちの下準備を始めなければ。
黒豆、きんとん、なますは早めに作って置いて大丈夫かな?

年末年始、胃腸薬常備しておかなければ、と毎年思いますが毎年飲まずに何とか乗り切ってます(笑)。




nice!(11)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

クリスマスケーキに歴史あり(自分史?) [home made]

まずは我が家の老猫ですがすっかり元気になりました。
ちょっと便秘気味でしたが昨日それも解消。
便秘も苦しいものなのでまだ様子を見守って行こうと思っていますがご飯はもりもり食べてます。

そして、リビングのドアの小窓を拭き掃除していると足下にやってきました。
邪魔をするつもりではなく、廊下に通っている暖房機の温水が通る管の場所が温かいのでそこに寝転がりに来ただけ(笑)。

a-001.jpg

「元気になりました。心配してくれた皆さんありがとうございます。お礼はカルカン(パウチ)でいいですか?今のお気に入りはしらす入りかつおです」

と言うことで、今日は朝からすでに3パックも食べております。(笑)

猫はいつでもカルカンでいいのですが(それしか食べないのでそれはそれで困るのですが)今週はついにクリスマス。
今朝も主人にクリスマスケーキは何がいいか聞いてみたのですが「いつもチョコケーキだし・・・」と言われてしまいました。

そんな事はない!と言うことを確認するために自家製クリスマスケーキの歴史を振り返ってみました。
a-007.jpga-001.jpga-002.jpga-003.jpga-004.jpga-005.jpga-006.jpg

確かにチョコの割合は高いけれど、それは主人がチョコレートケーキ好きだから。
でも、チョコレートケーキばかり、と言うことはないのです。
シュトーレンもあれば、イチゴショートもあれば、パネトーネに、ドーム型のは中がレアチーズでした(確か)。

去年のクリスマスは出張で主人は東京だったので自分だけがチョコレートケーキを作って食べましたが、やはりチョコレートケーキ好きの主人のために今年はチョコを使うか?

ふと、ケーキを作っていない年があるんですが母が倒れて入院していたり、作れない事情があるときだったな、と振り返りました。
今年はちゃんとクリスマスできることに感謝。





nice!(14)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

食べたくなったら作るのだ! [home made]

食べたくなったから作る。
材料はある!

そこで我慢しないから太るのだ・・・と分かっていても止められません。

パンが食べたいなぁと思ったとき、以前ならパン屋さんまで行くのが面倒だから、とか、お気に入りのパン屋さんは遠いから、とか、週末まで我慢したものです。

が、今は自分で作れるし、材料がいつもある。
良いのか悪いのか・・・。

でも、焼きたての誘惑には勝てませんし、作る誘惑にも勝てません。
結局作るのが好きなんですね。


a-001.jpg

キューブデニッシュ!
サックサクの皮とふんわり層を成した内側。
大成功!

これの中にチョコカスタードを入れて焼き、上面にチョコレートをかければスターバックスのキューブデニッシュチョコレート。

最近デニッシュパンをお菓子に見立てた商品がちょっと流行の兆し。
札幌にも岩見沢からデニッシュをスイーツに仕立てたお店が進出してきたばかりです。

今週テレビでそんな商品を見てからずっとデニッシュが食べたかったんですが、デニッシュの生地は作るのに実は時間がかかります。

本当なら生地を捏ねて発酵させるのも冷温で長時間発酵ですし、その後バターを織り込んで成形発酵させるまでも何度も冷蔵庫に生地を入れて冷やしながらの作業なので、本当なら一日ではできません。

が、そこは家庭用。
ホームベーカリーで一次発酵まで済ませたパンをガス抜きしつつ薄く伸ばして冷蔵庫で冷やし、ある程度冷えたら冷凍してひやしてあるバターシートを挟んで作ると、冷え切る前の生地と凍ったバターが丁度良く馴染んでくれて、朝の9時半から作り始めたのにお昼に焼き上がるスーパー短縮デニッシュパンです。

今冬で気温が低いせいか生地を織り込むときもあまりバターがだれずに作業できたのも時間短縮の要因です。

バターたっぷりの生地を作るのは冬が楽です。

明日の朝は残ったデニッシュをトーストにして・・・。
楽しみ。

でもお弁当用にお米はとがなくちゃならないな。
手が冷たくて嫌だなぁ(笑)。



nice!(15)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

クリスマスまであと2週間 [home made]

久々にワッフルを焼きました。
ネットで見つけたレシピを試したくてその通りに作ったらかなり甘めのよりお菓子に近いワッフルでした。
あ、ワッフルって元々お菓子ですね(笑)。
a-001.jpg
ワッフルに焼きリンゴ、サラダとヨーグルトで朝ご飯でした。

何故ワッフルになったかというと、最近我が家の老猫のお腹の調子が良くありません。
食欲はあり、元気なのですが便が軟らかい、と言うか下痢状態。
動物病院で整腸剤と下痢止めをもらったのですが効果がなかなか現れず、下痢をする度にトイレ掃除で大忙しです。
それが、ここのところ早朝の時間、午前4時くらいから始まるのです。

その時間から何度かトイレに通う猫の世話をしつつ起きていると目が覚めちゃうので、朝からパン生地を仕込むことも可能になったのでした(笑)。

それが済むと一日何事もなく終わるんです。
要するに、本当の下痢のように一日中トイレに通うわけでもなく、一日の排便がどうも柔らかい状態が続いている、と言うことなのです。
何が原因なのか・・・。
早く元に戻って欲しいです。

でも、そのおかげで早朝から記事を仕込んで焼きたてワッフルの朝ご飯になったので、悪いことばかりじゃないと言うことで(笑)。

今日はお昼から大通公園のミュンヘンクリスマス市に出掛けてきました。
10字くらいには横殴りの雪でどうしようかと思いましたがお昼には晴れて太陽がまぶしかったです。

今年で8回目のクリスマス市。
毎年グレードアップしているような気がします。
目当ては美味しいドイツ料理。

a-002.jpg

イエガーシュニッツェルというドイツのカツレツです。
シュニッツェルがカツレツの事らしいです。
イエガーは狩人の事らしいので、本当はきっとジビエの様に狩りの獲物を料理したものなのでしょうが、今日食べたのは豚肉でした。

それとホットワインと主人は車だったのでホットチョコレート。
毎年ここで飲むホットワインがとても楽しみです。
外の寒さを忘れさせてくれる甘くて温かくてちょっとスパイシーなワイン。

そして、クリスマス市には色々クリスマスにちなんだお店が並んでいます。
オーナメントを売っていたり人形だったり、シュトーレンやお菓子なども。
今回目に付いたのはこれ。

a-003.jpg

小さな家の置物。
ここの隣には教会の様な建物の置物もありました。
キャンドルハウス、といってアロマキャンドルを入れるようになっている様です。

この家一つ3800円くらいでした。多少高い安いがありますがそれくらいの値段。
教会のは13000円位していました。

一つ10㎝くらいの幅で15㎝~20㎝くらいだと思います。
ドイツの町並みを再現するにはどれほどそろえればいいのでしょう。
お金と場所が沢山必用です。
でも、ロマンティックでクリスマスの時に窓際に並べてキャンドルを灯すと綺麗だろうな。

そして毎年恒例クリスマスカードのお店もありまして、地元のイラストレーターさんや作家さんが描いたイラストのクリスマスカードがざっと400点展示販売していました。

3枚購入しました。

ミュンヘンクリスマス市、美味しいものはあるし、クリスマスにちなんだ売り物は見ているだけでも楽しいし、毎年本当に楽しみです。

今日はそれに更に驚いたことが。

イエガーシュニッツェルを買うのに並んだお店に有名人がいました。
後ろ姿では「何だかちょっとおしゃれを頑張っちゃった太ったオジサンがいる」って感じだったんですがちゃんと見るとあの葉加瀬 太郎さんでした!

何かの撮影なのか(テレビ撮影用のカメラではない)ビデオカメラをもったスタッフの方と楽しそうに並んで何か料理を買っていました。
業務用のカメラだったけどテレビ放送用じゃないし、マイクもなかったので何かのプロモーションとかの映像でしょうか?
でも、屋台に並ぶところとかDVDに使わないですよね(笑)。

失礼ながら、ただの小太りのオジサンと思ってしまってごめんなさい。(汗)
演奏中の葉加瀬氏のオーラは全く感じられなかったので・・・(言い訳)

世界の葉加瀬太郎氏も訪れるミュンヘンクリスマス市、皆様も是非美味しいドイツ料理を食べにお出かけ下さい(笑)。


nice!(16)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

適正価格 [home made]

冷え症に生姜が良い、と言うのはここ数年のジンジャーブームで言われてきましたがここに来て生の生姜はかえって体を冷やすという説も出てきました。

生姜の体を温める成分を効率よく取り入れるには乾燥させるのが良い、と言うのです。

乾燥生姜、生姜パウダー・・・って、スパイスで売っているジンジャーパウダーですね。

先日買ってきたんです。
一瓶357円でした。

で、八百屋さんで生姜も買ってきたんです。
せっかくだからそれを自家製のジンジャーパウダーにしようと思いまして、作ってみました。

a-001.jpg

薄くスライスした生姜を電子レンジでラップなしで7分加熱。
すると、こんなにチリチリに乾燥しました。
もう少し時間短くても良かったのかな?我が家のレンジは700Wです。

それをミルで粉砕したものを空いていてスパイス瓶に詰めました。

a-002.jpg

ラベルが付いているのは買ってきたジンジャーパウダーです。
真ん中の瓶が自家製ジンジャーパウダー。
ちなみにローズヒップティーに入れて飲んでみました。

買ってきたジンジャーパウダーはどうやら皮を剥いて作っているらしく色が白っぽいです。
皮の方が成分が多いというので良く洗って皮ごとスライスしたので自家製は色がやや濃いめになりました。

この瓶で生姜2個使ってます。
1個100円位なので200円。
市販のものの2/3程度の量ができたので市販の物とほぼ値段が変わらず、と言う結果でしょうか。

加工にかかる分を考えたら357円、適正価格ですね。
後は、生姜の産地がどこか、とか、皮も使って成分が濃い、と言う理屈を付ければ自家製の方が安心かも。


ちなみに乾燥生姜の効果は抜群です。
いつも冷たい手先、指先が温かくなってその時間も結構維持できます。

生姜をすり下ろして紅茶に入れていたときは手足が温まるという実感はあまりなかったんですが。


主人曰く私は何でもすぐ効果が出るらしい(爆)。
暗示にかかりやすいのかも。

同じアホなら踊らな損・・・を地でいくタイプみたいです。(笑)


でも、ホントに指先が冷たくなくていい感じです。
乾燥生姜パウダー、いいかもしれない。




nice!(16)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

むき [home made]

先週、主人の実家から牡蠣が送られてきました。
サロマ湖の牡蠣で全部で30個ほど入っていました。
もちろん殻付きの牡蠣です。

頂いた直後は生ガキで。
その後は焼き牡蠣で。

そして、残りの牡蠣を牡蠣フライにして今日全部頂きました。

牡蠣は好きです。
できれば剥いてあるのが。

殻を外すのもできますが数が多いと大変です。
焼き牡蠣だとそのまま焼いちゃえば自然と殻が開くので一番好きな食べ方ですが、料理に使うにはやはり剥かなければ・・・。

a-001.jpg

と言うことで剥きました。
今日残っていたのは12個でした。

ご存じの方も多いでしょうが、牡蠣は平らな方を上にして尖った方を下にすると右側に貝柱があるのでその辺りをナイフで切るとあっさり口が開きます。
ただ、ナイフをこじいれるのが大変です。

ちょっと殻を叩いて割るといいんですよね。
すると隙間ができるのでそこにナイフ(我が家では牡蠣を開ける専用のものがあります)を突っ込んで貝柱を切る。と、プリッとした身があらわれます。

思わず生で一つ位食べちゃおうかと思いますが、数が合わなくなるので我慢。

今年は震災の影響で牡蠣が高いと言われていましたが思いがけず義母から送ってもらったので美味しい牡蠣を満喫しました。


チャッチャッとできた、と思って後片付けをしていたら水が沁みました。
見るとやっぱり殻で指をちょっと傷つけちゃってました。
軍手出すまでもないかなぁと思ったんですがやっぱり軍手を付ければ良かったです。


美味しいものを食べるには苦労は必用?
できれば食べるところから始めたいな、といつも思います(笑)。



nice!(17)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

突発的ケーキ [home made]

久々にケーキが焼きたくて、しかもスポンジケーキが作りたくて突発的に作りました。
いつものことですが、突発的に作ると材料がありません。

スポンジケーキって焼きっぱなしで食べると言うより何かデコレーションして食べるケーキだと思います。
が、材料はなし。

せいぜいジャムがあるくらい。

ならばロールケーキにすれば格好が付くのでしょうが、何となく厚みのあるものが焼きたかったので天板に流して焼くロールケーキのスポンジではなく、型に入れてそれなりに高さが出るものにしてみました。

焼き上がりを半分に切って間にアプリコットジャムを塗り重ねました。
そして、端っこを切り落として長方形に成形。

a-001.jpg
カットした一切れ。
見た目はカステラみたいですね(笑)。
一応スポンジケーキです。

自分では割とふんわりできたなぁと思ったのに、主人は固いと言うので憤慨。
いつも買うパテスリーのケーキみたいに作りたいけどプロの味を基準にされても困る!

なのでもう主人がいるときには作らない、と思いました。
作っても自分で食べることにします。

まぁ、キメがイマイチ細かくなってないな、とは思うんですけどね。
泡立てが足りなかったか、粉の混ぜ方が不足していたか、最後に型を叩いて空気抜きがぞんざいだったか。
オーブンの温度が高すぎたか、焼く時間が長すぎたか?

と、色々考えるとどれかは当てはまりそうなのですが・・・。


それでも、美味しくないものを食べさせるのは忍びないので、やっぱり今度作ったときには主人の口には一口も入れないようにしよう、と思いました(笑)。


ちなみに、アプリコットジャムの酸味と甘みがスポンジには良くあうなぁと思うのです。
単純にシンプルにジャムとスポンジの組み合わせならアプリコットが一番だと思います。





nice!(10)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

おじゃがまる [home made]

主人の実家から沢山もらったジャガイモ。
大きくて立派なジャガイモが3㎏くらいあります。

餅でピザを作ったときに、そう言えばいも餅しばらく食べてないなぁと思いました。
いも餅と言うのは北海道の郷土料理でゆでたり蒸かしたジャガイモをつぶしてでんぷんを加えて練り捏ね、それを丸く成形して焼いて食べるものです。

普通はお砂糖とお醤油で甘辛のタレを作って塗って食べます。
実は昨日の夜はそうして食べて、それから上から野菜と鶏肉のあんをかけてお料理として食べたりもしました。

その時「そう言えば、じゃが豚っていも餅みたいな中に具が入ってたよね」と言う話になり、作れるんじゃないかとふと思ったのです。

「じゃが豚」は最近北海道物産展などには良く出店しているらしいですし、北海道のお土産売り場には冷凍されて売っているのを見たことがある方もいるかもしれません。

ジャガイモでできたおもちの生地で餃子の具のような餡を包んだものです。
中華スープに入れて食べるのがスタンダード。

結構お値段するのでいつでも買って食べる、と言うわけには行きませんが美味しいです。

今日はいも餅のアレンジでじゃが豚もどきに挑戦しました。

a-002.jpga-001.jpg

味覇で作ったスープにいも餅生地で具を包んだ丸いお団子を入れて煮込みました。
半分に割ったら中に具が入っている、と言う仕組み。

ちなみに具は白菜、干し椎茸、ネギ、生姜、ニンニク、それと豚ひき肉を練ったもの。生で入れました。
ジャガイモで作った餅でくるんだ水餃子、と言う方がイメージが伝わりやすいかな?

具ももう少し研究が必要。
生地ももっともちもち、つるん、と言う食感を目指したいと思います。

中味を変えて焼いたら長野のおやきにも近い感じ?
いも餅の可能性広げられそうです。



nice!(10)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

和洋折衷 [home made]

先日、義父の法要でお供えした鏡餅(神道は鏡餅必須の様です)をもらってきたのですが、お正月前にお正月気分で結構おもちを食べました。

最後に3切れ残ったおもちをこんな風に変身させてみました。

a-001.jpg

餅ピザです。

おもちをレンジで柔らかくしてからフライパンで両面焼いて、トマトソース、タマネギ、ピーマン、ベーコン、チーズを乗せて蓋をして焼きました。

蓋をしただけじゃチーズがいい感じに溶けないので空焼きした別のフライパンを上からかぶせてみたら上からの熱でチーズもグッと美味しそうに溶けました。

おもちの記事は外がかりっとして中はもっちり(餅だから当たり前ですが)して伸びます。
伸びているのがチーズなのか餅なのか、食べていると分かりません(笑)。

お正月、お雑煮、安倍川、黄粉餅、単純にお醤油を塗って焼くのも美味しいし、砂糖醤油と言うのも子供の頃は良くやりました。
でも、お正月にはさすがにピザにしようとは思いません。

しかし、7日を過ぎると和風の食べ方にも飽きるんですよね。
お正月の三が日を過ぎると、醤油味やかつおだしの味にどことなく辟易するというか・・・。
そんな時に洋風アレンジは目先が変わっていいです。

カレーもちも、グラタンもちも、ただのかき餅じゃなくてパン粉を付けて揚げるのも美味しいです。


いや、今からおもちに飽きる事を考えていちゃダメですね(笑)。
と言うか、おもちってお正月を過ぎてしばらくするとまた何かと美味しく感じるのですが、お正月にこれでもか、と餅攻撃を受けるからダメなんですよね。

きっと、お正月にはまた鏡餅や、のしもちを持たされると思うので年末は冷凍室におもちスペースを作らなければならないです。(笑)



しかし・・・おもちってカロリー高いのに、更に高くして食べyたったよ・・・。



nice!(9)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

一人ご飯 [home made]

週末なのに一人ご飯ばかりです。
主人は昨日12日の朝、休日出勤で出掛けたきり、まだ帰っていません。
朝生存確認の電話がありました(笑)。
それもメールしてやっと電話してくるほど時間に余裕がないんでしょうね。

いくら締め切りだからって、修羅場の漫画家じゃないんだから帰ってきて寝なきゃダメでしょう、と思うのですが勤め人は辛いなぁ・・・。

昨日の朝、一緒に食べたのが懐かしい記憶(笑)

a-002.jpg

いつもの週末の朝ご飯。
バゲットのトースト、ヨーグルト、オムレツ、ベーコンとウィンナー(2本だけ余っていたから)。
サラダとリンゴとコーヒーと。
そしてシークワサージャム食べてみました。

a-001.jpg

色が綺麗で香りもちゃんとシークワサーなんですが・・・。

甘いですっ!
がつんと来る甘さ。
シークワサーの酸味はかなり強いのでそれを消すために大量に砂糖使っている感じ。

不味い、とは言いませんがもう少しシークワサーらしい酸味が前面に出てもいいんじゃないかな、と思います。

昨日沖縄ショップを覗いたら生のシークワサー売っていたので今度自分でジャムを作ってみようかと考えましたが、マーマレードじゃないものは柑橘類でどうやって作るんだろう?

このシークワサージャムはほとんど果肉や皮が見えないので、果汁を煮詰めて作るタイプのジャムかもしれません。
私はマーマレード形式で作ろうと思いますが、まずシークワサー買ってこないと。


シークワサーどころか、今日はいつもの週末買いだししていないので冷蔵庫が空です。
厳密に言うと、主人の実家からもらってきた野菜は少々ありますが、肉、魚、日配品の類がありません。
野菜も根菜ばかりかな・・・。
冬になる前に葉野菜で免疫力UPしておきたいのですが。

主人は果たして今日中に帰ってくるでしょうか。
休日出勤は私服で行っているのでどちらにしても着替えに帰ってくるでしょうけれど。


一人だとまともなご飯を食べないのも問題です。
おそらくコンビニ弁当を食べている主人より酷いもの食べてる(爆)。
ストックしていた赤いきつねと緑のたぬきがなくなりました。



nice!(12)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。